能登豪雨 災害支援

9月20日より3日間の断続的な豪雨により被災に合われました方々へ心からお見舞い申し上げます。
現地へ赴きましたが、地震に続いての被災で憂慮申し上げると共にヒート株式会社一同1日でも早い復旧復興をお祈りいたしております。
私共もJAFと連携し9月24日より現地で車両浸水や故障、トラブルに遭われた方々への救援活動を行っております。
道路の歪みや段差もさながら、土砂崩れや氾濫の跡が多く見受けられました。

地面から40cmほど浸水するとほとんど車両は動きません。
足元付近にコンピュータが設置されている車両がほとんどのため、エンジン始動が極めて困難な状態となります。
バッテリー位置まで水位が上がれば完全放電し、車両移動も困難な状態となります。
その時点でエンジンが始動したとしても後々のトラブルの可能性は考えられます。
浸水車両へのジャンピングは大変危険です。
火災や高電圧の感電などの可能性があり国土交通省からも注意喚起がでております。
レスキュー知識を持った業者、団体への委託をおすすめします。
支援活動を行っている方々含め、二次災害の可能性は十分にあります。
安全を第一に復興救助をと思います。


